取組紹介

エリア

メールマガジン【EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター】2023年5月号

主体
テーマ
方法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
メールマガジン【EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター】
2023年5月号(発行部数967部)vol.239
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/
中国地方ESDセンター https://chugoku.esdcenter.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 こんにちは!「EPOちゅうごくおよび中国地方ESD活動支援センター」のメールマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。
ご登録いただいた皆さまへ、今月の耳寄りな情報をお届けします。

 いよいよ本日から21日まで、G7広島サミット(主要7カ国首脳会議)が開催となりました。
開催地である広島で、瀬戸内海国立公園内にある有名な観光地でもある世界遺産の島「宮島(広島県廿日市市)」は、「千年先も いつくしむ」と題して、宮島を持続可能な観光地域にするためのプロジェクトの一環として、令和5年4月に中国四国地方で初めてのゼロカーボンパークに登録され、同日にプロジェクトが始動しました。持続的な観光の推進、脱プラスチックの推進、小型モビリティ等の活用、普及啓発などに取り組まれます。
 宮島は、広島の海ゴミ問題が深刻な島のひとつでもあります。瀬戸内海の島々から、漂着ゴミが無くなる日は来るのでしょうか。

・【環境省】ゼロカーボンパークの推進↓
 https://www.env.go.jp/nature/post_134.html
・【環境省】瀬戸内海国立公園・宮島のゼロカーボンパークの登録について
 https://chushikoku.env.go.jp/procure/topics_00090.html

目 次 ------------------------------☆
  ▼1 トピックス
  ▼2 イベント・助成金・募集情報
  ▼3 ご利用案内
----------------------------------☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<EPOちゅうごくより>

●【重要】G7広島サミット開催に伴う臨時休館について(5/18-5/22)
 G7広島サミット開催に伴う一般道路における交通規制実施のため、下記の期間は、臨時休館とさせていただきます。期間中の平日10:00~18:00の時間帯は在宅ワークにて、メールでの相談対応は受付しております。
・休館期間:令和5年5月18日(木)~5月22日(月)
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/g7rinjikyukan/
……………………………………………………………………………………
●【重要】臨時休館のお知らせ(5/31)
 業務の都合のため下記の日程で、臨時休館とさせていただきます。
・休館日時:令和5年5月31日(水)10:00~18:00
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/blog-4604/
……………………………………………………………………………………
●【重要】令和5年4月より開館時間が変わります!
 中国環境パートナーシップオフィス・中国地方ESD活動支援センターの開館時間が、令和5年4月より以下のとおり開館時間が変わります!
・開館:月曜~金曜 10時~18時
・休館:土曜・日曜・祝日・年末年始
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/blog-4264/
----------------------------------
<中国地方ESD活動支援センターより>

●「ESD岡山アワード2023」応募受付開始!
 国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)活動を顕彰
・応募締切:令和5年7月14日(金)
・詳しくはこちら↓
 https://chugoku.esdcenter.jp/2023/05/11/esdokayamaaward2023/
……………………………………………………………………………………
●第10回おかやま環境教育ミーティング ブース出展者募集開始
 今年は記念すべき第10回大会であり、開催規模・ブース出展枠を大きくしております。※定員:300名、ブース出展枠:60ブース程度。
・申込締切:令和5年6月2日(金)17:00
・詳しくはこちら↓
 https://chugoku.esdcenter.jp/2023/05/09/okayamakankyoukyouikumtg/
----------------------------------
<環境省より>

●「令和5年度良好な水循環・水環境創出活動推進モデル事業」 の実施団体の募集について
 良好な水循環・水環境の創出や30by30目標の達成に向けたOECMによる保全と、それらを通じた地域活性化や多様な課題解決を図る取組を後押しすることを目的にモデル事業を実施します。
・応募締切:令和5年5月31日(水)17:00必着
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230531mizukankyo/
……………………………………………………………………………………
●令和5年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの作品募集
 動物愛護週間の普及と、国民の動物愛護管理に関する意識の一層の高揚を図るため、広く一般からデザイン絵画を公募します。
・応募締切:令和5年6月5日(月)当日消印有効
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230605animalposter/
……………………………………………………………………………………
●宮島地区パークボランティア公募観察会「宮島の自然と歴史探訪―鷹ノ巣高砲台跡
を訪ねて―」
 宮島地区パークボランティアの会では、一般の方を対象とした自然観察会を開催し
ています。
・開催日時:令和5年6月3日(土)9:30~15:30
・開催場所:廿日市市宮島(包ヶ浦~鷹ノ巣~包ヶ浦)
・詳しくはこちら↓
 https://chushikoku.env.go.jp/procure/topics_00096.html
……………………………………………………………………………………
●【募集】地域循環共生圏づくりプラットフォームにおける「企業等登録制度」
(随時募集)
・詳細はこちら→ https://www.env.go.jp/press/108137.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 イベント・助成金・募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<イベント・セミナー情報>
●環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク 2023(春・秋)」の開催について(5/27-6/11開催・全国)
●循環経済モデル構築促進セミナー(5/29開催・島根)
●国際生物多様性の日(5月22日)周辺開催イベント情報(5月~6月開催・中国地方)
●~基礎から学ぶ~ファンドレイジングセミナー(6/1~開催、5/25締切・オンライン)
●県立山口博物館 教育普及講座「初夏の昆虫観察」(6/4開催、5/25締切・山口)
●未来につなぐSDGs講座「脱炭素社会への取組と再生可能エネルギーの活用」(6/29開催、6/5締切・山口)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/event_seminar/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/02_seminar-event/
…………………………………………………………………………………………
<助成金・補助金情報>
●令和5年度広島県温暖化対策活動促進補助金(一般事業)(5/25締切・広島)
●大同生命厚生事業団 シニアボランティア活動助成(5/25締切・全国)
●大同生命厚生事業団 ビジネスパーソンボランティア活動助成(5/25締切・全国)
●環境保全活動支援助成(5/26締切・山口)
●2023年 浅井スクスク基金(5/31締切・全国)
●令和5年度山口県地域循環圏活性化事業補助金の募集(5/31締切・山口)
●コメリ緑資金ボランティア助成(5/31締切・全国)
●令和5年度山口県廃棄物3R等推進事業補助金の募集(5/31締切・山口)
●令和5年度鳥取県公民連携推進事業補助金(5/31締切・鳥取)
●令和5年度エコプロダクツ製品化支援事業費補助金(5/31締切・岡山)
●「森林環境活動サポート事業」の募集(5/31締切・山口)
●2023年度 公益信託 四方記念地球環境保全研究助成基金(6/2締切・全国)
●地域課題解決型起業を対象とした令和5年度起業支援金 第1回公募(6/2締切・岡山)
●2023年度国際助成プログラム アジアの共通課題と相互交流-学びあいから共感へ-(6/3締切・全国)
●2023年度 真如苑 環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ”助成金(6/5締切・全国)
●2023年度国内助成プログラム 国内助成プログラム 新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進(6/6締切・全国)
●トヨタ財団研究助成プログラム 共同研究助成(6/9締切・全国)
●食品容器環境美化協会 2023年度 アダプト・プログラム助成制度(6/14締切・全国)
●令和5年度「調査研究活動への助成希望者」募集(6/16締切・全国)
●令和5年度 一般財団法人山口県厳島会 県民活動支援事業助成金(6/30締切・山口)
●(一財)山口県厳島会 令和5年度 県民活動支援事業(6/30締切・山口)
●LUSHチャリティバンク(6/30締切・全国)
●2023年度 公益信託 農林中金森林再生基金「農中森力(もりぢから)基金」
 (6/30締切・全国)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/subsidy/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/03_subsidy/
…………………………………………………………………………………………
<公募・募集情報>
●環境保護に関する南極条約議定書に基づきアルゼンチン共和国政府から送付された包括的環境影響評価書案の公表及び意見の募集について(5/22締切・全国)
●~活動は多くのメンバーがあってこそ~県民活動団体の人材確保をお手伝いします!(5/25締切・山口)
●令和5年度 地域コーディネーター養成セミナー受講者募集(5/25締切・山口)
●日本テクノ エコカレンダー2024 キャッチコピー募集キャンペーン(5/26締切・全国)
●森林×脱炭素チャレンジ2023(5/26締切・全国)
●令和5年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の募集について(5/26締切・全国)
●第86・87・88基目のそらべあスマイルプロジェクトの公募開始のご案内(5/30締切・全国)
●私のふるさとフォトコンテスト(5/31締切・全国)
●令和5年度 地域づくり活動体験プログラム ボランティア募集(5/31締切・鳥取)
●令和5年度とっとり県民参加の森づくり推進事業の企画 第2次(5/31締切・鳥取)
●動画コンテスト 第1回「ワンニャンのいる暮らし」(5/31締切・全国)
●ゆめぴっく2023宇宙桜グランプリ(5/31締切・全国)
●「令和5年度地域におけるESG金融促進事業」における支援先金融機関の公募(5/31締切・全国)
●第5回「水のある暮らし」フォトコンテスト(5/31締切・全国)
●令和5年度もりメイト育成講座 第28期生受講生募集(5/31締切・広島)
●第28回「豊かで住みよい国づくり」フォトコンテスト(5/31締切・全国)
●#川のある景色フォトコンテスト(5/31締切・全国)
●第23回 JQA地球環境世界児童画コンテスト(5/31締切・全国)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく 公募 https://epo-cg.jp/blog_cat/public_offering/
 EPOちゅうごく 募集 https://epo-cg.jp/blog_cat/boshu/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/04_openrecruitment/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 EPOちゅうごく・中国地方ESDセンター ご利用案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●環境に関する活動、行事の情報発信のお手伝い
 ホームページやメールマガジンを通じて、環境教育に関するイベント、補助
金・助成金、募集などの情報を発信しています。情報掲載ご希望の方は、詳細
をメールでお送りください。
●環境保全、環境教育に関するご相談
 環境保全や環境教育の活動を行うにあたって必要な情報提供、助言、専門家
の紹介など行っています。
・https://epo-cg.jp/qa/
●多目的スペース利用の予約受付中
 資料等の閲覧やミーティング、20人程度のセミナーなどに使えるスペースを
ご利用いただけます(要事前予約)。
・https://epo-cg.jp/service/

<発行>―――――――――――――――――――――――――――――――
 環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
 中国地方ESD活動支援センター(中国地方ESDセンター)
 〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
 TEL:082-511-0720  FAX:082-511-0723
 EPOちゅうごく E-mail:info@epo-cg.jp
 中国地方ESDセンター E-mail:cgesdc@chugoku-esdcenter.jp
 開館日 月~金曜日(10:00~18:00)
 休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ひろしまNPOセンターと協働で運営しています。

この記事の発信者

EPOちゅうごく 編集部(へんしゅうぶ)

スタッフ

トップへ