取組紹介

エリア

メールマガジン【EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター】2023年2月後半号

主体
テーマ
方法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
        EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター
     メールマガジン2023年2月後半号(発行部数963部)vol.235
          EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/
      中国地方ESDセンター https://chugoku.esdcenter.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 「EPOちゅうごくおよび中国地方ESD活動支援センター」のメールマガジンを
ご覧いただき、ありがとうございます。

 2月6日に発生したトルコ南東部を震源とする大きな地震により被災された地域
の皆様に、心よりお見舞い申しあげます。連日ニュースや新聞等で現地の情報を
知る度に胸が痛みます。また、多くの方が住まいを失い、避難を余儀なくされて
いる状況に、微力でも何か私たちにできることはないかと考えています。
 トルコやシリアは遠い国かもしれませんが、私たちが住む日本でも、阪神・淡
路大震災や東日本大震災、そして近い将来発生するであろう南海トラフ地震や、
気候変動による集中豪雨、火山の噴火など、多くの自然災害と隣り合わせで生活
しています。
 今、わが国でも日本政府をはじめ日本企業やNPO、NGO団体、日本赤十字社等に
よる救護や支援の活動が実施されています。どんなに遠い国であっても、いざと
いう時には「何か助けになりたい」と思う、自らが国際社会の一員として生きて
いるという広い視野と、そんな顔の見える関係性はとても大切です。
 私たち一人ひとりが相互理解に基づく多文化共生という視点を持って、非常時
には助け合える関係性づくりが重要であると感じています。

・外務省「トルコ南東部を震源とする地震に対する支援」↓↓
> https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001414.html

目 次 ------------------------------
  ▼1 トピックス
  ▼2 イベント・助成金・募集情報
  ▼3 ご利用案内
----------------------------------
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 トピックス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<EPOちゅうごくより>

●【後援事業】第9回エコツーリズムフォーラム2023
 瀬戸内海エコツーリズム協議会の創立10周年を記念し『活力のある豊かな瀬戸
内海を創出するエコツーリズムの推進を目指して』をテーマとしてフォーラムを
開催
・開催日時:令和5年2月18日(土)13:30~17:30(開場 13:15)
・申込締切:令和5年2月17日(金)
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230218ecotourism/
……………………………………………………………………………………
●いのちをつなぐ 広島県の絶滅危惧種と保護活動 レッドデータブックひろしま
2021 普及・啓発 講演会「絶滅危惧種の現状と保護活動」
 広島県の絶滅危惧種の全体像と、いくつかの種の現状と保護活動を知っていた
だくことを目的として開催
・開催日時:令和5年2月19日(日)13:00~16:00
・開催方法:会場とオンラインのハイブリット開催
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230219biodivercity-h/
……………………………………………………………………………………
●岡山県・岡山市・倉敷市主催エコアクション21認証取得研修会
本研修会では、審査員が取り組みに対するアドバイスを行いながら取得を支援
します。
・開催日時:令和5年4月18日(火)13:30~16:00 他(全4回)
・開催方法:オンライン(zoom)
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230418ecoaction21/
----------------------------------
<中国地方ESD活動支援センターより>

●「令和4年度ローカルSDGsリーダー研修プログラム“migakiba(ミガキバ)”」
全体発表会(オンライン)の開催について
 12月10日(土)に開催されたフォーラムの動画及び報告・発表資料を掲載。
・開催日時:令和5年2月18日(土)13:30~16:30
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230218migakibahappyoukai/
……………………………………………………………………………………
●スリランカから現地スタッフが来日!経済危機のスリランカで ~持続可能な
未来を目指し、子どもたちと取り組む環境教育~
 野菜栽培によって持続可能で経済的にも自立した生き方を模索しながら続けて
いる子供たちへの環境教育について報告
・開催日時:令和5年3月19日(日)13:00~14:30
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230319sri-lankakankyoukyouiku/
----------------------------------
<環境省より>

●中国四国の国立公園展 ~アクティブ・レンジャーが伝える自然と活動~
広島会場
 国立公園でアクティブ・レンジャーが出会ったすばらしい自然や風景、自然と
ふれあう人々や保全活動に取組む人々の姿などを紹介
・実施期間:令和5年1月26日(木)~2月21日(火)
・開催会場:広島市立中央図書館
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230221activeranger/
……………………………………………………………………………………
●「CDP水セキュリティレポート2022報告会×Water Project」
 Water Projectの取組、有識者による基調講演やCDPが実施している企業の水リ
スクへの対応に関する調査結果の報告や企業の優良事例の紹介など
・開催日時:令和5年2月20日(月) 13:00~15:40 (予定)
・開催形式:Web開催(Zoomウェビナー)
・詳しくはこちら→ https://www.env.go.jp/press/press_01082.html
……………………………………………………………………………………
●地域を強く。地域経済の分析セミナーご案内
 多くの方が関心を寄せられている「地域経済循環分析」について、地域経済
循環分析と波及効果分析のツールを活用し、2回にわたってセミナーを開催
・開催日時:①令和5年3月2日(木)17:00~19:00
      ②令和5年3月6日(月)14:00~16:00
・開催方法:オンライン形式
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/23030206kezaibunseki/
……………………………………………………………………………………
●【募集】地域循環共生圏づくりプラットフォームにおける「企業等登録制度」
(随時募集)
・詳細はこちら→ https://www.env.go.jp/press/108137.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2 イベント・助成金・募集情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<イベント・セミナー情報>
●生きもの発見隊2022(岡山県自然保護センター友の会行事)(2/18開催・岡山)
●いのちをつなぐ 広島県の絶滅危惧種と保護活動 ひろしま県民いきもの調査
 (いきものログ)実習会(2/19開催・広島)
●広島県動物愛護イベント LIVE TOGETHER in LECT(2/19開催・広島)
●子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第12回エコチル調査
 シンポジウム」のオンライン開催について(2/19開催・全国)
●シンポジウム「環境省Water Project~水環境の活用と保全に向けて~」の開
 催について(2/21開催、2/20締切・全国)
●みんなで学ぼうSDGs(2/23開催・島根)
●瀬戸内海 海ごみ・プラごみ削減フォーラムinおかやま(2/26開催・岡山)
●水の都 “花” と “光” のフェスティバル フェスタ・ルーチェ in 松江
 (11/19-2/26開催・島根)
●いいね!地方の暮らしフェア オンライン(2/26開催・オンライン)
●生きもの観察会「八幡川河口の野鳥観察会」(2/26開催・広島)
●第4回 山口県ボランティア交流大会(2/27開催・山口・オンライン)
●生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナー(2/27開催、2/22締切・
 オンライン)
●生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催(2/27開催、2/22
 締切・全国)
●「再エネ スタート」事業における集中キャンペーン中の連携イベントの募集
 (2/1-28開催・全国)
●しまね地域づくりフォーラム(2/28開催、2/21締切・オンライン)
●「脱炭素都市国際フォーラム2023」の開催について(3/1開催、2/22締切・全国)
●第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム(3/1開催、2/27
 締切・オンライン)
●脱炭素に使える補助金・税制優遇制度セミナー(3/3開催・オンライン)
●令和4年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会の開催
 について(3/3開催、先着順・全国)
●愛らぶ東郷池ノルディックウォーク(3/4開催、2/24締切・鳥取)
●プラごみから海を守ろう!(プラごみ回収イベント)参加者募集
 (3/4開催、2/25締切・岡山)
●令和4年度海洋プラスチックごみ学術シンポジウム 特別セッション
 (3/4開催、3/2締切・東京)
●おおだ自然エネルギーパーク2023(3/4開催・島根)
●高校生・大学生対象「ローカルSDGsキャンパス・ミーティング」
 (3/4開催、3/1締切・福岡)
●おかやまSDGsユースの集い2023「SDGsワンデイユースキャンプ~フィールド
 ワークとダイアログで仲間づくり~」(3/4開催・岡山)
●令和4年度 海洋プラスチックごみに関する学術シンポジウム 研究セッション
 (3/5開催、3/3締切・オンライン)
●第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)ユースフォーラム参加者募集
 (3/17開催、2/22締切・全国)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/event_seminar/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/02_seminar-event/
…………………………………………………………………………………………
<助成金・補助金情報>
●2022年度 公益財団法人ノエビアグリーン財団 助成事業(2/28締切・全国)
●LUSHチャリティバンク(2/28締切・全国)
●当事者と社会課題への理解を広げる情報発信支援プログラム(2/28締切・岡山)
●地域における太陽光発電の新たな設置場所(営農地・ため池・廃棄物処分場)
 活用事業補助金の追加公募開始について(3/3締切・全国)
●地域特産品及びサービス開発を通じた、 地域事業者によるソーシャルビジネ
 ス形成の支援事業(3/10締切・全国)
●2023年度 緑の募金助成(3/15締切・全国)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/subsidy/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/03_subsidy/
…………………………………………………………………………………………
<公募・募集情報>
●2022浜田たび フォトコンテスト(2/20締切・島根)
●鳥取県豊かな森づくり協働税関連事業評価委員会の委員を募集(2/27締切・鳥取)
●ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)宿泊体験 宿泊者募集(2/28締切・
 山口)
●おかやま旬の魚おうちごはん投稿キャンペーン第2弾“冬の魚”(2/28締切・
 岡山)
●「生物多様性民間参画ガイドライン(第3版)案 」 に関する意見募集(パブ
 リックコメント)について(2/28締切・全国)
●美祢青嶺高校×美祢市観光協会コラボ第2弾! 2022秋&冬 秋吉台フォトコン
 テスト(2/28締切・山口)
●第26回 野生鳥獣写真コンクール(2/28締切・全国)
●「次期生物多様性国家戦略(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)
 (2/28締切・全国)
●令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)
 の公募について(2/28締切・全国)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく 公募 https://epo-cg.jp/blog_cat/public_offering/
 EPOちゅうごく 募集 https://epo-cg.jp/blog_cat/boshu/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/04_openrecruitment/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
3 EPOちゅうごく・中国地方ESDセンター ご利用案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
●環境に関する活動、行事の情報発信のお手伝い
 ホームページやメールマガジンを通じて、環境教育に関するイベント、補助
金・助成金、募集などの情報を発信しています。情報掲載ご希望の方は、詳細
をメールでお送りください。
●環境保全、環境教育に関するご相談
 環境保全や環境教育の活動を行うにあたって必要な情報提供、助言、専門家
の紹介など行っています。
・https://epo-cg.jp/qa/
●多目的スペース利用の予約受付中
 資料等の閲覧やミーティング、20人程度のセミナーなどに使えるスペースを
ご利用いただけます(要事前予約)。
※ご利用の際には、新型コロナウイルス感染予防のため、人との距離を2m程
とっていただき、利用時間の短縮にご協力ください。
・https://epo-cg.jp/service/

<発行>―――――――――――――――――――――――――――――――
 環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
 中国地方ESD活動支援センター(中国地方ESDセンター)
 〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
 TEL:082-511-0720  FAX:082-511-0723
 EPOちゅうごく E-mail:info@epo-cg.jp
 中国地方ESDセンター E-mail:cgesdc@chugoku-esdcenter.jp
 開館日 月~金曜日(9:00~18:00)
 休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ひろしまNPOセンターと協働で
 運営しています。
※メールマガジン配信解除 info@epo-cg.jp

この記事の発信者

EPOちゅうごく 編集部(へんしゅうぶ)

スタッフ

トップへ