取組紹介

エリア

メールマガジン【EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター】2023年2月前半号

主体
テーマ
方法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター
メールマガジン2023年2月前半号(発行部数964部)vol.234
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/
中国地方ESDセンター https://chugoku.esdcenter.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「EPOちゅうごくおよび中国地方ESD活動支援センター」のメールマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。

連続寒波到来で寒い日が続いていますが、なんと!今日は節分ですね。「鬼は外~福は内~」子ども達の声が聞こえてくると、なんだかホッコリした気持ちになります。節分と言えば、豆まき、恵方巻、節分いわしと、無病息災の儀式に欠かせない食材が頭に浮かんできます。それぞれの食材に深い意味と長い歴史がある日本の伝統行事「節分」の習慣。その深い意味と一緒にこれから先もずっとずっと大切にしていきたいですね。
さて、冬の食材でふと思い出しましたが、2月5・6・7日の3日間は何の記念日でしょう。数字の語呂合わせで「ニ・ゴ・ロ」となるわけですが、あの有名な日本の郷土料理百選に選定された発酵食品「鮒寿司」。まるでチーズのような芳醇な味わいの鮒ずしの材料となる淡水魚が、「ニゴロブナ(琵琶湖固有亜種)」というわけで、滋賀県高島市ではこの三日間を「ニゴロブナの日」として、鮒寿司とニゴロブナを全国にPRして後世に伝えていくことを目的に制定されました。
しかし、近年ニゴロブナの漁獲量が激減しており、環境省カテゴリーで絶滅危惧ⅠB類(EN)に指定され漁獲規制も行われているそうです。原因は、外来種による捕食の他に、開発によって産卵する場所や稚魚の育つ場所が減少したことが大きいようです。水田や水路など、農業・農村の有する多面的機能が復活することで、ニゴロブナを取り巻く環境が改善されていきますようにと切に願います。

・環境省「レッドリスト・レッドデータブック」↓↓
https://www.env.go.jp/nature/kisho/hozen/redlist/index.html

目 次 ------------------------------
  ▼1 トピックス
  ▼2 イベント・助成金・募集情報
  ▼3 ご利用案内
----------------------------------
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 トピックス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<EPOちゅうごくより>

●令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募について
・募集締切:令和5年2月15日(木)
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230215kyosekenpf/
……………………………………………………………………………………
●【インタビュー】みずしま財団 事務局長 藤原園子さん
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/activity/activity-sonoko-fujiwara/
----------------------------------
<中国地方ESD活動支援センターより>

●「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022」動画・資料
12月10日(土)に開催されたフォーラムの動画及び報告・発表資料を掲載しています。
・詳しくはこちら→ https://esdcenter.jp/hottopics/forum2022_movie/
----------------------------------
<環境省より>

●「次期生物多様性国家戦略(案)」に対する説明会 岡山会場
・実施期間:令和5年2月13日(月)14:00~16:00
・開催方法:会場及びオンライン(zoom)のハイブリット方式
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230213biodivercity-2/
……………………………………………………………………………………
●シンポジウム「気候変動×生物多様性から考える豊かな地域の未来」
・実施期間:令和5年2月14日(火)13:30 ~ 16:20
・開催方法:オンライン開催
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/230214biodivercity/
……………………………………………………………………………………
●「CDP水セキュリティレポート2022報告会×Water Project」
・開催日時:令和5年2月20日(月) 13:00~15:40 (予定)
・開催形式:Web開催(Zoomウェビナー)
・詳しくはこちら→ https://www.env.go.jp/press/press_01082.html
……………………………………………………………………………………
●【募集】地域循環共生圏づくりプラットフォームにおける「企業等登録制度」
(随時募集)
・詳細はこちら→ https://www.env.go.jp/press/108137.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2 イベント・助成金・募集情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<イベント・セミナー情報>
●JCNE助成金活用セミナー「助成財団との付き合い方」(2/8開催、2/7締切・オンライン)
●20代のための社会貢献活動はじめの一歩~団体の活動体験と交流~(2/19開催、2/10締切・岡山)
●令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 成果発表会(2/9開催、2/8締切・オンライン)
●生物多様性市民会議 うべの生きものとその暮らしを知ろう(2/12開催、2/9締切・山口)
●プラスチック・スマートシンポジウム2023(2/13開催・広島)
●「はじめよう!地域再エネセミナー」第5回 再エネ導入の壁を乗り越えるために(2/13開催、2/10締切・オンライン)
●いのちをつなぐ 広島県の絶滅危惧種と保護活動 レッドデータブックひろしま2021 普及・啓発 パネル展示(2/13-19開催・広島)
●令和4年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について(2/14開催、2/6締切・全国)
●令和4年度土壌汚染対策セミナー(録画配信)(2/1-14配信、2/13締切・オンライン)
●第9回気候変動適応中国四国広域協議会(2/14開催、2/6締切・オンライン)
●「アジアにおける水環境改善ビジネスに関するセミナー」及び「令和5年度アジア水環境改善モデル事業公募前説明会」の開催について(2/14開催、2/10締切・全国)
●民間企業の気候変動適応実践プログラム(ワークショップ編)~「民間企業の気候変動適応ガイド」を活用した適応策の実装~開催(2/15開催・東京)
●第13回脱炭素チャレンジカップ2023 来場者 WEB投票募集(2/16開催・オンライン)
●気候アクションワークショップ~気候危機を止めるために、私たちにできることを考えよう~第3回(2/17開催・オンライン)
●プラごみから海を守ろう!(プラごみ回収イベント)参加者募集(2/18開催、2/11締切・岡山)
●\わた生きゼミ/今年度の集大成!「みんなの発表会」(2/18開催、2/10締切・広島)
●ひろしまで農業をしよう!~R4就農応援フェア・オンライン~(2/18開催、2/15締切・オンライン)
●生きもの発見隊2022(岡山県自然保護センター友の会行事)(2/18開催・岡山)
●いのちをつなぐ 広島県の絶滅危惧種と保護活動 レッドデータブックひろしま2021 普及・啓発 講演会「絶滅危惧種の現状と保護活動」(2/19開催・広島)
●いのちをつなぐ 広島県の絶滅危惧種と保護活動 ひろしま県民いきもの調査(いきものログ)実習会(2/19開催・広島)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/event_seminar/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/02_seminar-event/
…………………………………………………………………………………………
<助成金・補助金情報>
●お金をまわそう基金の助成事業(2/10 ID発行締切・全国)
●岡山県貨物自動車運送事業者エコタイヤ導入支援助成金(2/10締切・岡山)
●令和5年度生物多様性保全推進交付金(生物多様性保全推進支援事業)(2/13締切・全国)
●2022年度後期 アウトドア環境保護基金(2/15締切・全国)
●2022年度 公益財団法人ノエビアグリーン財団 助成事業(2/28締切・全国)
●LUSHチャリティバンク(2/28締切・全国)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/subsidy/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/03_subsidy/
…………………………………………………………………………………………
<公募・募集情報>
●環境省職員募集(オンライン取引監視専門官)(2/10締切・東京)
●令和5年度ひろしまの森づくり事業特認事業(広域事業者を事業主体とするもの)公募(2/10締切・広島)
●国際アイディアコンテスト2030年の○○(インフィニティ)(2/11締切・全国)
●令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業の一次公募(2/13締切・全国)
●令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募について(2/15締切・全国)
●2022浜田たび フォトコンテスト(2/20締切・島根)

詳細はこちら↓
 EPOちゅうごく 公募 https://epo-cg.jp/blog_cat/public_offering/
 EPOちゅうごく 募集 https://epo-cg.jp/blog_cat/boshu/
 中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/04_openrecruitment/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
3 EPOちゅうごく・中国地方ESDセンター ご利用案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
●環境に関する活動、行事の情報発信のお手伝い
 ホームページやメールマガジンを通じて、環境教育に関するイベント、補助
金・助成金、募集などの情報を発信しています。情報掲載ご希望の方は、詳細
をメールでお送りください。
●環境保全、環境教育に関するご相談
 環境保全や環境教育の活動を行うにあたって必要な情報提供、助言、専門家
の紹介など行っています。
・https://epo-cg.jp/qa/
●多目的スペース利用の予約受付中
 資料等の閲覧やミーティング、20人程度のセミナーなどに使えるスペースを
ご利用いただけます(要事前予約)。
※ご利用の際には、新型コロナウイルス感染予防のため、人との距離を2m程
とっていただき、利用時間の短縮にご協力ください。
・https://epo-cg.jp/service/

<発行>―――――――――――――――――――――――――――――――
 環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
 中国地方ESD活動支援センター(中国地方ESDセンター)
 〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
 TEL:082-511-0720  FAX:082-511-0723
 EPOちゅうごく E-mail:info@epo-cg.jp
 中国地方ESDセンター E-mail:cgesdc@chugoku-esdcenter.jp
 開館日 月~金曜日(9:00~18:00)
 休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ひろしまNPOセンターと協働で
 運営しています。
※メールマガジン配信解除 info@epo-cg.jp

この記事の発信者

EPOちゅうごく 編集部(へんしゅうぶ)

スタッフ

トップへ