取組紹介

エリア

メールマガジン【EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター】2022年10月前半号

主体
テーマ
方法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター
メールマガジン2022年10月前半号(発行部数961部)vol.226
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/
中国地方ESDセンター https://chugoku.esdcenter.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「EPOちゅうごくおよび中国地方ESD活動支援センター」のメールマガジンを
ご覧いただき、ありがとうございます。

10月は「環境にやさしい買い物キャンペーン月間」です。
近年、レジ袋削減のためのマイバック持参が主流になってきましたが、実は、
身近なエコバックの材料には、ポリエステルが使われている事があります。
ポリエステルは、レジ袋の材料と同じ石油から作られています。
しかし、レジ袋は使い捨てのものが多く、エコバックは複数回の使用を前提と
しているので、レジ袋に比べて厚みや耐久力があり、丈夫で繰り返し利用できる
という差があります。この厚さの差は、そのまま必要な材料の量の差と言い換え
ることも出来ます。
つまり、エコバックはレジ袋に比べて、作るときに多くの石油を使っていると
いうことになります。目安として、エコバックは重さ換算でレジ袋10枚分くら
い、ごみとして燃やされた場合のCO2排出量は、レジ袋50枚分くらいになるもの
があります。このエコバックを50回使わずに捨てた場合、レジ袋を毎回買う方が
「環境にやさしい買い物」になってしまいます。
このように一見エコっぽい製品でも、その利用方法によってはごみの量やCO2
の排出量がかえって多くなる事があります。使っている材料の量や、作るときに
かかるエネルギーなどについても考えて、本当に地球にやさしい製品を選択する
ことを心掛けて生活するようにしましょう。

参考資料
1.角川新書:海洋プラスチック 永遠のごみの行方 保坂 直紀
2.ウィル オンライン:【朝香 豊】データから検証する「レジ袋有料化」と
「エコバッグ」の必要性(朝香豊の日本再興原論⑤)
→ https://web-willmagazine.com/energy-environment/SPkeF

<冒頭文>
広島修道大学 人間環境学部 小柳春喜さん作成(夏期インターンシップ)

目 次 ------------------------------
▼1 トピックス
▼2 イベント・助成金・募集情報
▼3 ご利用案内
----------------------------------
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 トピックス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<EPOちゅうごくより>

●今と未来をつなぐ暮らし 食品ロス削減講座
・開催日時:令和4年10月15日(土)10:30~(約1時間)
・申込締切:令和4年10月10日(月・祝)
・詳しくはこちら↓
https://epo-cg.jp/blog/221015syokuhinlosssakugenkouza/
……………………………………………………………………………………
●地域の森のことを学び、考える連続講座「森の語り場」第1回「森と地域循環」
・開催日時:令和4年10月24日(月)18:30~20:00
・申込締切:令和4年10月23日(日)正午
・詳しくはこちら↓
https://epo-cg.jp/blog/221024morinokatari/
……………………………………………………………………………………
●2023年度 地球環境基金助成金 中国地域説明会
・開催日時:令和4年10月25日(火)16:00~18:00
・申込締切:令和4年10月21日(金)
・詳しくはこちら↓
https://epo-cg.jp/blog/221025tikyuukankyoukikinsetumeikai/
----------------------------------
<中国地方ESD活動支援センターより>

●「第8回ユース環境活動発表大会」の実施について
・応募期間:令和4年9月16日(金)~11月2日(水)
・詳しくはこちら→ https://www.env.go.jp/press/press_00305.html
----------------------------------
<環境省より>

●令和4年度教職員等環境教育リーダー養成研修の開催について
・開催日時:令和4年9月~令和5年2月の間(計8回開催予定)
・申込締切:各研修の1週間前まで
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/blog-2304/
……………………………………………………………………………………
●令和4年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修
「海岸漂着物を使ったクラフトアート」
・開催日時:令和4年10月19日(水)10:00~16:00 (受付 9:30~9:50)
・申込締切:各研修の1週間前まで(10月12日)
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/221019kyousyoku/
……………………………………………………………………………………
●生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!
~今年もはじまりました~
・実施期間:令和4年4月29日(金・祝)~10月31日(月)
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/221031ikimonolog/
……………………………………………………………………………………
●【募集】地域循環共生圏づくりプラットフォームにおける「企業等登録制度」
(随時募集)
・詳細はこちら→ https://www.env.go.jp/press/108137.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2 イベント・助成金・募集情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<イベント・セミナー情報>
●水辺のマーケット(10/8開催・島根)
●気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム ~気候変動の物理
的リスク分析の展望~(10/11開催・オンライン)
●ミニ水島公害資料館(仮称)オープニングイベント(10/15開催・岡山)
●パネル展示「環境問題について考えよう」~キーワードラリーに参加してプレ
ゼントをもらおう!~(10/3-14開催・岡山)
●SDGs市民カレッジ2022:Peace~SDGsに書かれていない平和の話~VOL.1
(10/14開催・オンライン)
●食品ロス削減講座 南極シェフのかあちゃんから学ぶ~食品ロスへの取り組み
と環境問題~ ※ライブ配信あり(10/15開催、10/10締切・岡山)
●まちなか星空観察会2022in米子(10/15開催・鳥取)
●第8回 オオサンショウウオ共同研究シンポジウム(10/16開催・広島オンライン)
●2022年度「もりメイトキッズ」参加募集③(10/16開催、10/9締切・広島)
●野生動物のフィールドサインを探そう!(10/16開催・鳥取)
●静かな汚染、ネオニコチノイド ―浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすの
か?(10/17開催・オンライン)
●広島県主催 令和4年度 エコアクション21認証取得研修会
(10/17-2/21開催、10/11締切・オンライン)
●令和4年度 第2回 助成制度オンライン合同説明会
(10/18開催、10/11締切・島根オンライン)
●SDGsミライテラス 第7回「ごみは厄介者か?」(10/20開催、10/19締切・
オンライン)
●海洋プラスチックの問題を考えよう2022 第4回 リユース食器でプラスチック
ごみを減らそう(10/21開催・オンライン)
●第2回 標本教室植物編 (10/23開催、10/20締切・広島)
●「すごいぞ!自然 みんなで自然博士」さあ!らかん高原へ!!
(10/23開催、10/20締切・山口)
●CEOと語る参加と協働の未来~社会課題に取り組むNPOを知ることでビジネス
に起こる変化とは~(10/25開催、10/21締切・オンライン)
●地域循環共生圏フォーラム2022(10/25開催、10/21締切・オンライン)

詳細はこちら↓
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/event_seminar/
中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/02_seminar-event/
…………………………………………………………………………………………
<助成金・補助金情報>
●とっとりSDGs推進補助金(広報活動支援型)-3次募集-(10/14締切・鳥取)
●とっとりSDGs推進補助金(研修等支援型)-3次募集-(10/14締切・鳥取)
●第18回TOTO水環境基金助成先団体の募集(10/18締切・全国)
●SOMPO環境財団 「環境保全プロジェクト助成」(10/31締切・全国)
●LUSHチャリティバンク(10/末締切・全国)
●令和5年度「キリン・地域のちから応援事業」公募助成(10/31締切・全国)
●セブン-イレブン記念財団 2023年度環境市民活動助成 活動助成・NPO基盤強
化助成(10/31締切・全国)
●第33回コメリ緑資金(10/31締切・全国)

詳細はこちら↓
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/subsidy/
中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/03_subsidy/
…………………………………………………………………………………………
<公募・募集情報>
●脱炭素チャレンジカップ2023 団体の部(10/10締切・全国)
●「河川愛護月間」絵手紙募集(10/14締切・全国)
●2022年度 環境省LD-Techに関する設備・機器等の提案募集について
(10/14締切・全国)
●環境省パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」Amazon「保護犬・
保護猫支援プログラム」 Welcome Family Campaign~両想いで家族になろう~
「保護犬・保護猫の飼い主」の愛称の募集(10/16締切・全国)
●おうちの電気を見える化!~ぶちエコIoTチャレンジLife~ モニター参加募集
(10/19締切・山口)
●きらりんくフォトコンテスト2022(10/27締切・山口)
●パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」ロゴマークの募集につ
いて(10/30締切・全国)
●第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 金融部門」募集開始について
(10/31締切・全国)
●第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 環境サステナブル企業部門」
募集開始について(10/31締切・全国)
●第25回 日本水大賞(10/31締切・全国)
●令和4年度しまねグリーン製品の募集(10/31締切・島根)
●「山陰まんなか」の残したい環境フォトコンテスト(10/31締切・島根)
●エコ・ファースト制度における新規認定申請募集(10/31締切・全国)
●「エコ川柳」にチャレンジしませんか?(10/31締切・島根)

詳細はこちら↓
EPOちゅうごく 公募 https://epo-cg.jp/blog_cat/public_offering/
EPOちゅうごく 募集 https://epo-cg.jp/blog_cat/boshu/
中国地ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/04_openrecruitment/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
3 EPOちゅうごく・中国地方ESDセンター ご利用案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
●環境に関する活動、行事の情報発信のお手伝い
ホームページやメールマガジンを通じて、環境教育に関するイベント、補助
金・助成金、募集などの情報を発信しています。情報掲載ご希望の方は、詳細
をメールでお送りください。
●環境保全、環境教育に関するご相談
環境保全や環境教育の活動を行うにあたって必要な情報提供、助言、専門家
の紹介など行っています。
・https://epo-cg.jp/qa/
●多目的スペース利用の予約受付中
資料等の閲覧やミーティング、20人程度のセミナーなどに使えるスペースを
ご利用いただけます(要事前予約)。
※ご利用の際には、新型コロナウイルス感染予防のため、人との距離を2m程
とっていただき、利用時間の短縮にご協力ください。
・https://epo-cg.jp/service/

<発行>―――――――――――――――――――――――――――――――
環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
中国地方ESD活動支援センター(中国地方ESDセンター)
〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
TEL:082-511-0720  FAX:082-511-0723
EPOちゅうごく E-mail:info@epo-cg.jp
中国地方ESDセンター E-mail:cgesdc@chugoku-esdcenter.jp
開館日 月~金曜日(9:00~18:00)
休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ひろしまNPOセンターと協働で
運営しています。
※メールマガジン配信解除 info@epo-cg.jp

この記事の発信者

EPOちゅうごく 編集部(へんしゅうぶ)

スタッフ

トップへ