【環境トピック】ももたろうが紹介する岡山の国立公園、岡山弁国立公園のルールやマナーのチラシ、啓発グッズを作成しました。
2021年2月17日
岡山県には、瀬戸内海国立公園と大山隠岐国立公園の2つの国立公園が指定されています。
岡山自然保護官事務所では、岡山県民の皆様に県内の国立公園について知っていただき、利用マナー向上と身近な自然に親しんでいただくための普及啓発チラシ「岡山の国立公園・岡山弁版国立公園のルールとマナー」を作成しましたので、お知らせします。企画からイラスト、チラシ作成、岡山弁監修まで全て同保護官事務所職員で行いました。同内容の英語版チラシも作成しています。それに合わせて、啓発グッズを作成し、今後、環境省が主催する国立公園関連イベント等の参加者に配布予定です。
1.内容
【チラシ】添付資料参照
表面:岡山県内の国立公園を写真入りで紹介。
裏面:岡山弁で国立公園のルールとマナーをももたろうのイラストを用いて説明。
【啓発グッズ】
国立公園のルールとマナーの説明が描かれたマスキングテープ。
2.配布場所
【チラシ】
・鷲羽山ビジターセンター
・岡山県国際交流センター
・玉野市観光案内所
・休暇村蒜山高原
【啓発グッズ】
環境省主催の国立公園関連イベント等
【添付資料】
岡山の国立公園、岡山弁国立公園のルールとマナー(日本語)[PDF:1.0MB]
National Park in Okayama, Rules & Manners in National Parks(English)[PDF:1.0MB]
【問い合わせ先】
中国四国地方環境事務所
〒700-0907 岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎11階
TEL 086-223-1577