EPOちゅうごくメールマガジン2015年9月前半号
2015年11月5日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
EPOちゅうごくメールマガジン 2015年9月前半号(発行部数609部)
発行:EPOちゅうごく(中国環境パートナーシップオフィス)
協力:環境省中国四国地方環境事務所
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「EPOちゅうごくメールマガジン」をご覧いただき、ありがとうございます。
9月は「オゾン層保護対策推進月間」として、毎年、オゾン層保護やフロン等
対策に関する様々な普及啓発活動を行っています。
気象庁のまとめによると、昨年度は紅斑紫外線量日積算値が札幌とつくばで春に
1994~2008年の平均値を上回り、観測開始以来2位となりました。
また那覇では、1月と7月にそれぞれの月として観測開始以来最大となりました。
オゾン層破壊に伴って、有害紫外線(UV-B)の増加による皮膚がんや白内障など
人の健康への影響とともに気候への影響も懸念されています。
オゾン層保護・地球温暖化防止とフロン対策として、私たちができるとても大事な
心がけは、フロンをきちんと管理し漏らさずに回収すること。
未来の地球のために、今できる事が紹介されています。
⇒ http://www.env.go.jp/earth/ozone/month/index.html
>>EPOちゅうごくHPの新着情報はこちら→ http://epo-cg.jp/
■□ 目次 ─────────────────────────────
【1】EPOちゅうごくからのお知らせ
【2】もうすぐ開催!イベント・セミナー情報
【3】もうすぐ締切!募集情報
【4】EPOちゅうごくメールマガジンについて
─────────────────────────────────□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【1】EPOちゅうごくからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催事業「低炭素社会に向けたシンポジウム」●
9月19日、鳥取県米子市で「森林資源の循環・再生、そして低炭素社会へ」と
題して、主催シンポジウムを開催いたします。
ぜひ、皆様ご参加くださいませ。
>>詳細はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/event/150919syusaijigyou/
===================================
●企画展示のお知らせ●
>>展示をご希望の方はこちら⇒ http://epo-cg.jp/service/
< 現在展示中 >
○「瀬戸内海100年のあゆみ」
~NPO法人自然環境ネットワークSAREN(広島県広島市)
===================================
●多目的スペース利用の平成27年度の予約受付中●
>>詳細はこちら⇒ http://epo-cg.jp/service/
===================================
●皆様の環境に関する活動、行事の情報発信をお手伝いします●
EPOちゅうごくでは、ホームページやメールマガジンを通じて、自治体、企業、
NPO等の環境保全、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・助成金募集
などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報(ホームページやチラシ等の画像
など必要事項を記したテキストファイルなど)をメールでお送りください。
===================================
●環境保全、環境教育に関する相談をお寄せください●
環境保全や環境教育の活動を行うにあたり、必要な情報提供、助言、環境カウ
ンセラーをはじめとする環境の専門家の紹介なども行っています。
また、「○○○の行事やセミナーを行うため、○○○の専門家に来てほしい」
というニーズをEPOちゅうごくまでお寄せください。
ホームページやメールマガジンなどを通じてネットワークでつながる専門家の
もとへ情報を届け、活動現場と専門家のマッチングのお手伝いをいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
直接ご来館いただいてもかまいませんが、事前に電話、FAX、Mail等で団体や
活動の詳細と相談内容をお知らせくだされば、より速やかに対応いたします。
>>連絡先等はこちら→ http://epo-cg.jp/access/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【2】もうすぐ開催!イベント・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<イベント・セミナー情報>
●防災ひろば 2015in 安佐動物公園(9/5開催・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150905bousaihiroba/
●2015年度第2回古鷹山ビオトープ観察会(9/5開催・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150905biotope/
●AQUA SOCIAL FES!!カブトガニの繁殖海を守ろう(9/6開催・岡山県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150906kabutogani/
●広島県緑化センター「シダの観察会」(9/6開催・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150906ryokkasida/
●環境ISO山口倶楽部「オープンセミナー」(9/7開催・山口県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150907ecoisoyama/
●芸北の森と生きる(9/11開催・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150911geihokumori/
●広島県森林インストラクターと行く秋の霧ヶ谷湿原(9/12開催・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150912sedoyama/
●やすぎ環境フェア開催のお知らせ(9/13開催・島根県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150913yasugieco/
●米こめ稲刈り大作戦 ~家族で一緒に稲刈り体験!~(9/13開催・山口県)
http://epo-cg.jp/blog/event/151011inekari/
●SAVE JAPANプロジェクト「オオサンショウウオ夜間観察会」(9/9.13.16開催・鳥取県)
http://epo-cg.jp/blog/event/1509091316hanzaki/
●低炭素社会に向けたシンポジウム(9/19開催・鳥取県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150919syusaijigyou/
●よなご環境フェスタ2015(9/19開催・鳥取県)
http://epo-cg.jp/blog/event/150919tyonagofes/
>>以降の情報はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/blog/event/simekiri_event/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【3】もうすぐ締切!募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<助成金・補助金情報>
●JTB交流文化賞(9/15締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150915jtbbunka/
●平成28年度 国際花と緑の博覧会記念協会助成事業(9/18締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150918hanamidorihaku/
●株式会社セディナ発行の「カード」による助成事業(9/30締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/15930sedhinacard/
●広島県こども夢基金活動助成事業募集(9/30締切・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150930kodomoyumehiro/
●平成27年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(8/31,9/30締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/1508310930co2no2/
●平成27年度学術研究助成(9/30締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/270930gakujyutukenkyu/
●トヨタ財団2015年度国内助成プログラム(9/30締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150930toyotajyo/
●平成28年度サントリー世界愛鳥基金「鳥類保護団体への活動助成部門」(9/30締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150930suntoryhogo/
●平成28年度サントリー世界愛鳥基金「地域愛鳥活動助成部門」(9/30締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150930suntorytiki/
●J-クレジット等の創出に係る事業者支援の開始について(随時・全国)
http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/150700japancredit/
>>以降の情報はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/simekiri_jyoseikin/
===================================
<その他の募集情報>
●「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づく特定外来生物に係る特定飼養等施設の基準の細目等の改正に関する意見の募集(9/6締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150906gogegumo/
●カルタヘナ議定書第3回国別報告書(案)に関する意見の募集(9/6締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150906karutanahe/
●エコなことわざ大募集!「エコとわざ」コンクール開催!(9/8締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150908ecotowaza/
●第11期若葉のふるさと協力隊(9/8締切・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150908wakabakitahiro/
●第7回緑のカーテンコンクール(9/11締切・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150911greencurtain/
●「ひろしま環境大学」の開講について(9/11締切・広島県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150911hirosimaecoc/
●2015松江市環境フェスティバル出展(9/11締切・島根県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150911matueshiecofes/
●第11期若葉のふるさと協力隊(9/11締切・岡山県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150911wakabaotuyama/
●宍道湖・中海「湖沼環境モニター」募集(9/11締切・島根県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150911shinjikonakaumi/
●「低炭素杯2016」へのエントリー団体募集(9/14締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150914teitanso2016/
●「第6回花王国際こども環境絵画コンテスト」(9/14締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150914kaoukodomo/
●農業・農村はかっこいい“和歌募集”(9/15締切・島根県)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150915simanewaka/
●平成27年度 河川整備基金助成事業による研究成果表彰(9/15締切・全国)
http://epo-cg.jp/blog/koubo/150924recyclekousaku/
>>以降の情報はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/koubo/simekiri_koubo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【4】EPOちゅうごくメールマガジンについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EPOちゅうごくのメールマガジンやホームページに情報の掲載をご希望の方は、
チラシ等をFAXで送付・もしくは郵送するか、Eメール[ info@epo-cg.jp ]宛に
情報をお寄せください。内容を考慮の上、掲載させていただきます。
*** E-mailの場合は以下のフォームをご利用下さい(変更可)***
■(タイトルをご記入下さい)
日 時:
場 所:
内 容:
定 員:
参 加 費:
主 催:
問 合 せ:
リンク先:
===================================
*このメールマガジンはEPOちゅうごくのイベントに参加(申込)を頂いた方や
EPOちゅうごくと名刺交換させていただいた方、メルマガ希望者、ホームページ
にて配信申込をされた方にお送りしています。
*メールマガジン配信を希望されない方は、恐れ入りますがEPOちゅうごくまで
ご連絡ください。
メルマガ配信解除→ info@epo-cg.jp
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
<発行>
環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ちゅうごく環境ネットと協働で
運営しています。
〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
TEL:082-511-0720 FAX:082-511-0723
E-mail:info@epo-cg.jp
開館日 火~土曜日(10:00~19:00)
休館日 日・月曜日、祝日、年末年始
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-