EPOちゅうごくメールマガジン 2017年5月後半号
2017年5月26日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
EPOちゅうごくメールマガジン 2017年5月後半号(発行部数732部)
発行:EPOちゅうごく(中国環境パートナーシップオフィス)
協力:環境省中国四国地方環境事務所
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「EPOちゅうごくメールマガジン」をご覧いただき、ありがとうございます。
6月5日は世界環境デーです(詳しい成立ちは「【2】環境省からのお知らせ」参
照)。国際連合環境計画(UNEP)が発表した今年のテーマは、「人と自然をつなぐ」。
環境保全の重要性を訴えるため、世界各地のランドマークやナイアガラの滝、パナ
マ運河等が緑色にライトアップされる予定です。
中国地方でも、様々なイベントや行事が行われます。ぜひ、ご参加ください!
>>EPOちゅうごくHPの新着情報はこちら→ http://epo-cg.jp/
■□ 目次 ─────────────────────────────
【1】EPOちゅうごくからのお知らせ
【2】環境省からのお知らせ
【3】イベント・公募情報
【4】EPOちゅうごくメールマガジンについて
─────────────────────────────────□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【1】EPOちゅうごくからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●多目的スペース利用の平成29年度の予約受付中●
資料等の閲覧やミーティング、20人程度のセミナーなどに使えるスペースを
ご利用いただけます。(事前予約が必要です。)
>>詳細はこちら⇒ http://epo-cg.jp/service/
===================================
●皆様の環境に関する活動、行事の情報発信をお手伝いします●
EPOちゅうごくでは、ホームページやメールマガジンを通じて、自治体、企業、
NPO等の環境保全、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・助成金募集
などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報(ホームページやチラシ等の画像
など必要事項を記したテキストファイルなど)をメールでお送りください。
===================================
●環境保全、環境教育に関する相談をお寄せください●
環境保全や環境教育の活動を行うにあたり、必要な情報提供、助言、環境カウ
ンセラーをはじめとする環境の専門家の紹介なども行っています。
また、「○○○の行事やセミナーを行うため、○○○の専門家に来てほしい」
というニーズをEPOちゅうごくまでお寄せください。
ホームページやメールマガジンなどを通じてネットワークでつながる専門家の
もとへ情報を届け、活動現場と専門家のマッチングのお手伝いをいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
直接ご来館いただいてもかまいませんが、事前に電話、FAX、Mail等で団体や
活動の詳細と相談内容をお知らせくだされば、より速やかに対応いたします。
>>連絡先等はこちら→ http://epo-cg.jp/access/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【2】環境省からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●6月は環境月間です
6月5日は環境の日です。これは、昭和47年6月5日からストックホルムで
開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本
の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」
が「環境の日」を定めています。
平成3年度から6月の1ヶ月間を「環境月間」としています。6月中は、関係府省
庁や地方公共団体などにより全国で様々な行事が行われます。ぜひ、御参加ください。
>>詳細はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/topic/enviromentmonth6/
===================================
●熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供について
環境省では、熱中症を未然に防止するため、「環境省熱中症予防情報サイト」
を設置し、熱中症へのかかりやすさを示す暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の予
測値・実況値の提供を行っています。詳細は、ホームページをご覧ください。
>>詳細はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/topic/2017atsusashisu/
===================================
●地球温暖化のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」への賛同者を募集
省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資する、また快適な
暮らしにもつながるあらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。身近な
生活のなかで、未来のために、今選択できるアクションを選ぶ。あなたも、ぜひ
「COOL CHOICE」にご参加ください。
>>詳細はこちら⇒http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【3】イベント・公募情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<イベント・セミナー情報>
●アース・ミュージアム元宇品「地球さんぽ」(5/28開催・広島県)
●非営利組織のための「第三者組織評価」制度説明会(5/30開催・東京)
●くらしきエコの日 くらしき環境フェスティバル(6/3開催・岡山県)
●「環境の日」ひろしま大会の開催(6/4開催・広島県)
●芦田川 川の健康診断 春季調査(6/4開催・広島県)
●ひろしま山の日 県民の集い(6/4開催・広島県)
●自然学習リーダー養成講座(6月~H30.2月開催・5/28締切・岡山県)
●環境学習を支える人のための研修会(7/15-17開催、7/5締切・広島県)
>>詳細&以降の情報はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/blog/event/simekiri_event/
===================================
<助成金・補助金情報>
●コメリ緑資金ボランティア(5/31締切・全国)
●2017年度ザ・ボディショップ ニッポン基金助成活動募集(5/31締切・全国)
●エスペック地球環境研究・技術基金(5/31締切・全国)
●環境保全活動支援事業助成金(5/31締切・山口県)
●平成29年度非営利公益活動広報補助金(5/31締切・鳥取県)
●山口県内で環境保全活動を行う団体を支援、助成します(5/31締切・山口)
●山口県3R等推進施設の整備事業(6/2締切・山口県)
●「第24回コカ・コーラ環境教育賞」募集開始(6/5締切・全国)
●平成29年度子どもゆめ基金助成金(6/5締切・全国)
●再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業(6/8締切・全国)
●低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(事業計画策定支援事業、廃棄物高効率熱回収事業及び廃棄物燃料製造事業)の公募(6/8締切・全国)
●割り勘で夢をかなえよう!事業指定助成プログラム(6/9締切・岡山県)
●二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業)(6/9締切・全国)
●二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業)の一次公募(6/9締切・全国)
●鳥取県環境保全活動支援補助金(予算額まで毎月10日締切・鳥取県)
●三井物産環境基金-未来につながる社会をつくる(6/10締切・全国)
>>詳細&以降の情報はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/jyoseikin/simekiri_jyoseikin/
===================================
<その他の募集情報>
●里山創作カクテルアワード募集(5/31締切・全国)
●動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの実施(6/9締切・全国)
●アライグマ・ヌートリア捕獲従事者講習会(6/9締切・岡山県)
>>詳細&以降の情報はこちら⇒ http://epo-cg.jp/blog/koubo/simekiri_koubo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚
【4】EPOちゅうごくメールマガジンについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EPOちゅうごくのメールマガジンやホームページに情報の掲載をご希望の方は、
チラシ等をFAXで送付・もしくは郵送するか、Eメール[ info@epo-cg.jp ]宛に
情報をお寄せください。内容を考慮の上、掲載させていただきます。
*** E-mailの場合は以下のフォームをご利用下さい(変更可)***
■(タイトルをご記入下さい)
日 時:
場 所:
内 容:
定 員:
参 加 費:
主 催:
問 合 せ:
リンク先:
===================================
*このメールマガジンはEPOちゅうごくのイベントに参加(申込)を頂いた方や
EPOちゅうごくと名刺交換させていただいた方のうちメルマガ希望者、ホームペ
ージにて配信申込をされた方にお送りしています。
*メールマガジン配信を希望されない方は、恐れ入りますがEPOちゅうごくまで
ご連絡ください。
メルマガ配信解除→ info@epo-cg.jp
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
<発行>
環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ひろしまNPOセンターと協働で
運営しています。
〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
TEL:082-511-0720 FAX:082-511-0723
E-mail:info@epo-cg.jp
開館日 月~金曜日(9:00~18:00)
休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-